ブログ
HOME > ブログ > 「テニチャレ」システムについて
2025.02.24

「テニチャレ」システムについて

「テニチャレ」とは

セントラルスポーツ独自開発の進級制度

セントラルスポーツ独自開発の進級制度で、25級〜1級の合格を目指して頑張ります。
基礎からしっかりと段階的に指導することにより、確実に上達ができます。

また、お子様も目標をもって練習することにより、努力することで成長できることを自然と覚えます。

テニスを通しての情操教育

テニスはマナーのスポーツです。
挨拶や礼儀やもちろん、団体行動や感謝の気持ちなどもテニスから学べるような指導を心がけております。

お子様が1人でも通える安心な環境

来館時、退館時にお知らせメールが届くから安心して通っていただけます♪
セントラルは駅から近いクラブが多いのも安心!会場によりスクールバスも運行中です。※詳細はお問い合わせください

充実のイベント盛りだくさん♪

年に数回のテニスキャンプ

2泊3日で、全国のセントラルのみんなでテニスやお楽しみ会など充実の内容です。

セントラルカップ全国大会

1年に一度、ジュニアテニスの子がみなさん目指すのはこの大会での優勝です!

合同練習会、選抜練習会、強化練習会

セントラルカップ大会で優勝を目指すための強化イベントです。他校との合同での練習で、テニスの技術を上げることができます。

なんといっても楽しいレッスン

  • 挨拶で始まり、挨拶で終わります。みんなで大きな声で、気持ちを込めて挨拶をします。
  • サーブ、ボレー、スマッシュ、ストローク、たくさんの打ち方をお子様にわかりやすいように丁寧に指導いたします。
  • 話の聞き方やテニスをプレーしていない時のラケットの持ち方なども気をつけます。テニスのレッスンはみんなで協力して作ります。
  • テニス以外にも、コーディネーショントレーニングも取り入れ、楽しみながら基本的な運動能力の向上もいたします。

初めてのお子様も、必ず楽しんでいただけますのでご安心ください♪
ぜひ、一度体験レッスンへお越しください!

丈夫な体づくりを応援する セントラルスポーツのテニススクール

セントラルスポーツのテニススクールは、テニスを通じてこどもたちの健全な心身の成長に貢献することをモットーとしています。
鍛錬された身体と強い精神力を持つことは、こどもたちの将来にとってとても有意義なことです。また当社のキッズスクールは、200万人を超える卒業生を送り出し、ソウルオリンピック背泳ぎ100mにおいて金メダルを獲得した鈴木大地選手、アテネオリンピック体操男子団体総合において金メダルを獲得した冨田洋之選手、鹿島丈博選手をはじめとして、数多くのオリンピック出場選手を輩出した実績の上に成り立つ、充実したスクール指導で高い評価を得ています。

そして集団の中でこども一人ひとりの能力、年齢、体力に応じた指導を行っています。また、テニススクールを通して集団行動の中で必要なマナーを身につけながら成長していけるように配慮しています。

「技術習得と適齢期」について

「スキャモンの発育発達曲線(グラフ)」によると、神経系の機能は生まれてから5歳ごろまでに大人の80%の成長を遂げ、12歳でほぼ100%になります。こどもの頃は神経系の発達が著しく、神経回路が形成されていく大切な時期ですので、技術を習得する最適な時期と言えます。また、神経回路は一度できあがるとなかなか変更できないといわれており、言い換えればこの時期に「よいフォーム・よい動き」を身につけることが大変重要なのです、あわてずにしっかりと、正しい動作を反復練習により習得することが肝心です。
セントラルスポーツのキッズスクールでは、「いつまでも忘れない良い動作を身につける」という指導を行ってまいりますので、「休まず」「比べず」「あわてず」「あきらめず」という気持ちでがんばりましょう。

テニチャレのねらい

「テニチャレ」は、「テニスチャレンジ」の略で、こどもたちが目標をもって楽しめるよう、テニスの技術をわかりやすく解説しています。
各級のカードのウラには、現在のレベルが記載されるようになっており、これによって次の目標が明確になります。また、保護者の方にもお子様の成長の様子がわかり、親子のコミュニケーションを深めるきっかけを提供します。
さらに、保護者とコーチとのコミュニケーションとしての役割を担います。